日本最北端稚内市で160トンの沖合底曳船の乗組員になりませんか。
沖合底曳漁業は稚内の基幹産業の一つです。
その一員として、活躍していただける人材を募集します。(募集停止中)
稚内市は三方を海(日本海、宗谷海峡、オホーツク海)に囲まれた日本有数の漁場があります。
出漁はほぼ日帰りで、年間出漁日数は110日程度(過去3年平均)になります。
乗組員(17人)の年齢は20代から60代まで幅広く、全年代乗船しています。
令和6年10月スターリンク導入により、船内Wi-Fi環境を整備しました。
- 現在、募集を停止しています。
- 正社員
- 投網・揚網作業、漁獲物選別・箱詰め、荷揚、漁具補修ほか
- 月給 350,000 円 ~
欠勤等がない場合の最低保障月額(甲板員)350,000円
水揚金額に応じて歩合金を支給
※休漁期間を除く
甲板員年収550万円程度(令和6年実績)
資格・役職により年収が増加します
- 経験者、地元の方、Iターン・Uターン歓迎
- 1航海はほぼ日帰り
月出漁回数(過去3年の実績)は4月~10月は月平均12回程度
多い月で16回少ない月で7回
11月~3月は月平均6回程度
多い月で10回少ない月で4回
- 北海道稚内市
- 賞与年2回、その他手当あります
定年55歳(継続あり)
社会保険完備(雇用保険、労災保険、船員保険、厚生年金)
船内Wi-Fi
- 5/2~5/5(ゴールデンウィーク)、7/4~7/6(北門神社祭) 、8/15~8/16(お盆)
12/31~1/4(年末年始) ほか
年間35日間の休漁期間があります
有給休暇 6か月目~12日(6か月につき)
- お問合せまたはお電話にてご連絡ください(現在、募集を停止しています。)